ストロークのアイコン

ストローク 使い方 制御点編集

制御点を編集するには、ツールパネルで、 制御点編集ツールを選択します。今のところ、新しい線ツール のようなオプションはありません。

ツールパネル - 制御点編集

制御点編集モードで、メインビューをドラッグすると、ドラッグ開始位置によって、図形や制御点、接線ハンドルの、選択や移動などの編集操作が可能です。

制御点を選択する

制御点編集モードでは、メイン画面の何もないところからドラッグすることで、図形や制御点、接線ハンドルを選択できます。図形は、ラバーバンドと接触するだけで選択されますが、制御点、接線ハンドルは、ラバーバンド内に完全に含まれるまで選択されません。また、接線ハンドルは属する制御点と同時に選択できません。

ドラッグして選択

また、Ctrl を押しながら図形や制御点、接線ハンドルをクリックすると、選択状態を反転できます。図形上では、マウスカーソルが に、制御点上では に、接線ハンドル上では に変わるので目安にしてください。

さらには、Ctrl を押しながらドラッグすることで、複数の図形や制御点、接線ハンドルの選択状態を同時に反転することもできます。

制御点を移動する

選択状態の図形や制御点、接線ハンドルをドラッグして移動できます。選択されていない対象をドラッグした場合には、ドラッグしたもののみが選択され、移動します。図形上では、マウスカーソルが に、制御点上では に、接線ハンドル上では に変わるので目安にしてください。

制御点をドラッグ中に、Shift キーを押すと、となりの点とで作る直線の角度を 15° きざみに制限できます。接線ハンドルでは接線の角度が 15° きざみになります。それ以外の場合には、移動方向が 90° きざみに制限されます。例えば、Shift キーを押しながら、図形をドラッグすると、90° きざみの方向、すなわち水平方向と垂直方向のみの移動に制限されます。

制御点を追加する

制御点を追加するには、図形上で右クリックすると表示されるコンテキストメニューから、制御点を追加を選択します。図形上では、マウスカーソルが に変わるので、目安にしてください。

図形メニュー 制御点を追加

制御点を削除する

制御点上で右クリックすると表示されるコンテキストメニューから、制御点を削除を選択します。制御点上では、マウスカーソルが に変わるので、目安にしてください。また、制御点を選択した状態で Del キーを押す方法もあります。

接線ハンドルを引き出す

制御点から接線ハンドルを引きだすには、制御点上で右クリックすると表示されるコンテキストメニューから、接線ハンドルを引き出すを選択します。または、制御点を Ctrl を押しながらドラッグする方法もあります。制御点上では、マウスカーソルが に変わるので、目安にしてください。

ドラッグで、接線ハンドルを引き出す

接線ハンドルを削除する

制御点か接線ハンドル上で右クリックすると表示されるコンテキストメニューから、接線ハンドルを削除を選択します。接線ハンドルを選択した状態で、Del キーを押す方法もあります。さらには、削除したい接線ハンドルを、接線が出ている制御点までドラッグしても削除できます。

接線ハンドルを制御点までドラッグすると削除されます

接線ハンドルを折る

制御点には、最大 2 つの接線ハンドルがあり、初期状態では、接線の傾きが同じになるように一方を動かすと、他方も同時に動きます。このような制御点では、なめらかな線が引かれますが、制御点でカクっと曲がる線を描くには、接線ハンドルを折ります。

接線ハンドルを別々に動かす前
Ctrl + ドラッグで尖った線にできます

接線ハンドルを折ると、2 つの接線ハンドルは独立に動くようになります。接線ハンドルを折るには、接線ハンドルを Ctrl を押しながらドラッグするか、制御点か接線ハンドル上で右クリックされるコンテキストメニューから、接線ハンドルを折るを選択します。

接線ハンドルをつなげるには?

接線ハンドルが折る前のなめらかな点に戻すには、接線ハンドルを引き出し直します

制御点を切り離す

制御点を切り離すには、制御点を右クリックすると表示されるコンテキストメニューから、「制御点で切り離す」を選択します。一見、変化ありませんがドラッグすると分離できます。

制御点 メニュー

制御点をつなぐ

制御点をつなぐには、つなぎたい制御点を、つなぎたいもう一つの制御点にドラッグして移動します。どちらの制御点も端点でないとつなぐことはできません。また、制御点を右クリックすると表示されるコンテキストメニューから、「制御点を連結する」を選択する方法もあります。メニューで、別の線の制御点とつなぐ場合は、つなぐ 2 点を選択してから「制御点を連結する」を選択します。

開いた線を閉じる場合
線をつなぐ場合

図形と制御点の属性

図形や制御点の属性を変更するには、プロパティパネルを使用します。

プロパティパネル

線の有無と色

レイヤーと図形 (テキスト、線) は、線の有無と色の属性を持ちます。線のチェックボックスをはずすと、それぞれの線が描かれなくなります。ただし、レイヤーの線を設定すると、配下の図形やレイヤーで指定した線の属性は使われなくなるので注意してください

線の右の色のついたボタンを押すと、塗りの設定画面 が表示され、線の塗り方や色を変更できます。グラデーションやテクスチャーによる塗りも使用できます。

塗りの有無と色

レイヤーと図形 (テキスト、線) は、塗りの有無と色の属性を持ちます。塗りのチェックボックスをはずすと、それぞれの塗りが描かれなくなります。ただし、レイヤーの塗りを設定すると、配下の図形やレイヤーで指定した塗りの属性は使われなくなるので注意してください

塗りの右の色のついたボタンを押すと、塗りの設定画面 が表示され、塗りの塗り方や色を変更できます。グラデーションやテクスチャーによる塗りも使用できます。

線端の形を以下の 3 種類の中から選択します。閉じた曲線には影響しません。線とテキストが端の属性を持ち、制御点ごとには変更できません。

線の角の形を 3 種類の中から選択します。滑らかな点には影響しません。線とテキストが角の属性を持ち、制御点ごとには変更できません。

太さ

太さの属性を持つのは、制御点とテキストです。制御点が選択されている場合には、制御点のみの太さが変わります。制御点が選択されていない場合には、選択図形 (線とテキスト) の太さが変わります。選択対象の太さが違う場合には、最大の太さが表示され、太さを変更すると、それぞれの太さが比例して変わります。

例えば、太さが 1 と 2 の制御点が対象の場合は、太さとして 2 が表示され、太さを 4 に増やすと、太さはそれぞれ、2 と 4 になります。

今すぐ、無料ダウンロード

ストローク ダウンロード
1.1.7.0 (2.38 MB)2018/9/27 更新

ご意見・ご要望など

ご意見・ご要望などは フォームメール から送信してください。
更新情報は、 ブログ でも配信してます。

共有

新着情報 ! NEW !
1/12 ミルノPCフォトフレーム 2.2.2 公開!
利用ライブラリの最新化など
1/12 ショートカットファイルを編集するノ 1.4.8 公開!
月額会員認証できない不具合修正ほか
1/11 HTML 自動生成するノ 1.4.7 公開!
月額会員認証できない不具合修正
8/7 イメージミラー 1.0.3 公開!
拡大縮小とレイアウトが100%以上の場合に対応(高DPI対応)
7/26 動画を見るノ 1.1.1 公開!
大量のファイル閲覧時にメモリー不足になる不具合修正
11/21 ショートカットファイルを編集するノ 1.2.7 公開!
起動時にエラーが発生する不具合修正
11/2 ショートカットファイルを編集するノ 1.2.6 公開!
「オブジェクト参照が...」エラーが発生する不具合修正
6/15 ミルノ PC フォトフレーム 2.2.1 公開!
長いしおりメニューの位置がおかしくなる不具合修正
3/23 ミルノ PC フォトフレーム 2.2.0 公開!
ルーペ機能、全画面表示で最小化ボタン表示機能など
1/18 動画を見るノ 1.1.0 公開!
Media Foundation 対応、スナップショット取得の高速化
売れ行き 順位 1位 文字に縁取りするノ
何重にも縁取りした文字をカンタンに作成できる
2位 ミルノ PC フォトフレーム
PCに保存されている写真や画像をまとめて見られる
3位 ピグチャット+
アメーバピグで、誰でも簡単にチャットできるように
4位 ピグライフタイマー
スタミナの全快や作物の収穫時期を音でお知らせ
5位 HTML 自動生成するノ
CSVとHTMLテンプレートからホームページを一括生成
配布中のソフト
動画を見るノ
動画のスナップショットを数枚ずつ、一覧表示できる
ミルノ PC フォトフレーム
PCに保存されている写真や画像をまとめて見られる
ストローク
ドロー系のお絵描きソフト。CMYK PDF でも出力できる
ストロークループアニメーター
2枚の画像から滑らかなアニメーション GIF/PNG を生成
バックアップするノ
更新日付つきのフォルダー、zip ファイルに一括コピー
シンプルマウント
iso ファイルのドライブ割り当て / 解除を自動化
メディアからファイルを移動するノ
メディアの挿入を検知してファイルを自動的に移動
ピグとも+
ピグを自由気ままにコレクションできる
ピグライフタイマー
スタミナの全快や作物の収穫時期を音でお知らせ
ピグアイランドタイマー
スタミナの全快やアイテムの完成時期を音でお知らせ
ピグチャット+
アメーバピグで、誰でも簡単にチャットできるように
ラインスタンプに変換するノ
ライン (LINE) スタンプ形式の画像に一括変換
縮小するノ
1枚の画像から、1~3種類の縮小画像を1度に生成できる
文字に縁取りするノ
何重にも縁取りした文字をカンタンに作成できる
フォントを一覧表示するノ
フォントを太さ、斜体のバリエーションを含めて一覧表示
地図印刷用ブラウザー
地図印刷用ウェブブラウザー、広い地図を印刷可能に
ローカルブラウザ
PCに保存されているHTMLやテキストをカンタンに見る
HTML 自動生成するノ
CSVとHTMLテンプレートからホームページを一括生成
キーワードツール
複合検索ワードの生成とキーワード有効度調査を簡単に
角を丸めるノ
画像の角を一括で丸めたり、ぼかしたりできる
桜が散るノ
デスクトップに桜が散るアニメーションを表示
スキャナートリマー
スキャナー原稿の傾きを自動補正、自動トリミング
反転するノ
画面の鏡像を拡縮して表示。絵のチェックにどうぞ
イメージミラー
画面の鏡像をリアルタイム表示。対称な絵をカンタンに
ピュアキャプチャー
パソコン画面を定期的に保存。PrtSc シミュレート方式
ショートカットを編集するノ
ショートカットファイルのリンク先を一括変更
管理者権限のショートカットを作成するノ
管理者権限で起動するショートカットファイルを作成
Leeyes 本棚変換
Leeyes の本棚をショートカットファイルに変換
その他のページ
ラインスタンプ特集
ラインスタンプの描き方などを紹介する予定です
初心者用検索ページ
50音のあいうえおボタンで google 検索できるページ
ピグライフ電卓
ピグライフの料理から必要な材料を計算できるページ
ピグアイランド電卓
ピグアイランドのアイテムから必要な材料を計算できる
ピグとも検索
ピグの名前で検索、マッチしたピグを一覧表示できます
c++ 使いの c# メモ
c++ プログラマ向けの c# ガイド
Windows API 実験室
Windows API の仕様を実験調査
sed 実験室
sed の仕様を実験調査
連絡先
こちらから作者に連絡できます。お気軽にどうぞ。
関連ホームページ
ミルノのブログ
オンラインソフトの更新情報やプログラミング Tips