バックアップするノのアイコン

バックアップするノ 使い方 - 編集

ファイルを挿入 (1.0.1~の新機能) !NEW!

既存のバックアップするノの設定ファイル (*.bksr) の内容を現在の設定に追加します。

ファイルの内容を追加するには、メインメニューから、ファイル(F) > ファイルを挿入(I) を選択します。「開く」画面が表示されるので、追加したいファイルを開きます。

バックアップタスクはフォーカスの行 の次に追加されるので、実際には、追加したい前の行をクリックした後で、「ファイルを挿入(I)」を選択することになります。一方、バックアップ先が挿入される位置は、フォーカス行とは関係なく、必ず末尾となります。

※ フォーカス行は、点線枠で表示されています。選択行とは違うのでご注意ください。

複数のバックアップタスクを一括編集 (1.0.1~の新機能)

バージョン 1.0.1 以降では、複数のバックアップタスクを、同時に変更できます。具体的には、メイン画面で編集したいバックアップタスクを選択し、リストビュー直下の「変更」ボタンを押します

※ バックアップ先の「変更」ボタンもあるので注意。バックアップ先は複数同時に「変更」できませんが、次に説明する置換機能を使うと、ほとんどの設定は、一括で修正できます。

バックアップするノ、バックアップタスク変更画面

バックアップタスク変更画面が表示されるので、変更したい項目を修正してから、OK ボタンを押します。

転送元パス複数選択時は変更できません
ID複数選択時は変更できません
バックアップ先ON、OFF の状態では、選択中の全てのタスクが同じ状態に統一されます。中間状態 () では、変更されません
フィルター「(複数の異なる値が設定されています)」以外では、入力したパスに統一されます

置換 (1.0.1~の新機能) !NEW!

文字列の置換によって、設定を一括編集する機能です。例えば、全てのバックアップタスクの転送元フォルダーのドライブを C: から D: に一括で変更できます。

置換機能を利用するには、メインメニューから、編集(E) > 置換(R) を選択します。置換画面が表示されるので必要な情報を入力してから OK ボタンを押します。

バックアップするノ、置換画面

置換対象の行

全て全てのバックアップタスク、バックアップ先が置換対象となります
選択中の行選択中のバックアップタスク、バックアップ先が置換対象となります

次の列の設定によって、「バックアップタスク」「バックアップ先」のどちらかのみを置換することもできます。普通はどちらかの列のみを選択することになるでしょう。

置換対象となる行の件数がすぐ下に表示されるので確認しておきましょう。上のスナップショットの例だと、バックアップタスクが 35 件、バックアップ先が 2 件です。

置換対象の列

IDバックアップタスクの「ID」を置換対象とする場合にチェックします
転送元パスバックアップタスクの「転送元パス」を置換対象とする場合にチェックします
フィルターバックアップタスクの「フィルター」を置換対象とする場合にチェックします
転送先フォルダーバックアップ先の「転送先フォルダー」を置換対象とする場合にチェックします
書式バックアップ先の「書式」を置換対象とする場合にチェックします

置換対象の列は、複数同時にチェックできますが、置換したい 1 つの列のみを選択することが多いと思います。ID などの名称は、メイン画面のリストビューの「列の名前」に対応しています。

置換元

置換元の文字列を指定します。C: を D: に置換する場合は、C: を指定します。

置換先

置換先の文字列を指定します。C: を D: に置換する場合は、D: を指定します。

正規表現

置換に正規表現を利用する場合にチェックします。正規表現を使うと極めて高度な置換を行うことができますが、それほど使用頻度は高くないかもしれません。例えば、チェックを入れた場合、置換元に [cC]: と入力すると、C: と c: の両方が置換対象となります。

正規表現についての詳細はこちらをご覧ください

プレビュー

メイン画面で置換結果をプレビューしたい場合にチェックします。チェックを入れたり外したりすると、メイン画面の文字列が変化するので、置換された場所が見つけやすいかもしれませんが、基本的にはチェックしたままが使いやすいと思います。

今すぐ、無料ダウンロード

バックアップするノ ダウンロード
1.0.2.0 (1.35 MB)2017/10/19 更新

ご意見・ご要望など

ご意見・ご要望などは フォームメール から送信してください。
更新情報は、 ブログ でも配信してます。

共有

新着情報 ! NEW !
1/12 ミルノPCフォトフレーム 2.2.2 公開!
利用ライブラリの最新化など
1/12 ショートカットファイルを編集するノ 1.4.8 公開!
月額会員認証できない不具合修正ほか
1/11 HTML 自動生成するノ 1.4.7 公開!
月額会員認証できない不具合修正
8/7 イメージミラー 1.0.3 公開!
拡大縮小とレイアウトが100%以上の場合に対応(高DPI対応)
7/26 動画を見るノ 1.1.1 公開!
大量のファイル閲覧時にメモリー不足になる不具合修正
11/21 ショートカットファイルを編集するノ 1.2.7 公開!
起動時にエラーが発生する不具合修正
11/2 ショートカットファイルを編集するノ 1.2.6 公開!
「オブジェクト参照が...」エラーが発生する不具合修正
6/15 ミルノ PC フォトフレーム 2.2.1 公開!
長いしおりメニューの位置がおかしくなる不具合修正
3/23 ミルノ PC フォトフレーム 2.2.0 公開!
ルーペ機能、全画面表示で最小化ボタン表示機能など
1/18 動画を見るノ 1.1.0 公開!
Media Foundation 対応、スナップショット取得の高速化
売れ行き 順位 1位 文字に縁取りするノ
何重にも縁取りした文字をカンタンに作成できる
2位 ミルノ PC フォトフレーム
PCに保存されている写真や画像をまとめて見られる
3位 ピグチャット+
アメーバピグで、誰でも簡単にチャットできるように
4位 ピグライフタイマー
スタミナの全快や作物の収穫時期を音でお知らせ
5位 HTML 自動生成するノ
CSVとHTMLテンプレートからホームページを一括生成
配布中のソフト
動画を見るノ
動画のスナップショットを数枚ずつ、一覧表示できる
ミルノ PC フォトフレーム
PCに保存されている写真や画像をまとめて見られる
ストローク
ドロー系のお絵描きソフト。CMYK PDF でも出力できる
ストロークループアニメーター
2枚の画像から滑らかなアニメーション GIF/PNG を生成
バックアップするノ
更新日付つきのフォルダー、zip ファイルに一括コピー
シンプルマウント
iso ファイルのドライブ割り当て / 解除を自動化
メディアからファイルを移動するノ
メディアの挿入を検知してファイルを自動的に移動
ピグとも+
ピグを自由気ままにコレクションできる
ピグライフタイマー
スタミナの全快や作物の収穫時期を音でお知らせ
ピグアイランドタイマー
スタミナの全快やアイテムの完成時期を音でお知らせ
ピグチャット+
アメーバピグで、誰でも簡単にチャットできるように
ラインスタンプに変換するノ
ライン (LINE) スタンプ形式の画像に一括変換
縮小するノ
1枚の画像から、1~3種類の縮小画像を1度に生成できる
文字に縁取りするノ
何重にも縁取りした文字をカンタンに作成できる
フォントを一覧表示するノ
フォントを太さ、斜体のバリエーションを含めて一覧表示
地図印刷用ブラウザー
地図印刷用ウェブブラウザー、広い地図を印刷可能に
ローカルブラウザ
PCに保存されているHTMLやテキストをカンタンに見る
HTML 自動生成するノ
CSVとHTMLテンプレートからホームページを一括生成
キーワードツール
複合検索ワードの生成とキーワード有効度調査を簡単に
角を丸めるノ
画像の角を一括で丸めたり、ぼかしたりできる
桜が散るノ
デスクトップに桜が散るアニメーションを表示
スキャナートリマー
スキャナー原稿の傾きを自動補正、自動トリミング
反転するノ
画面の鏡像を拡縮して表示。絵のチェックにどうぞ
イメージミラー
画面の鏡像をリアルタイム表示。対称な絵をカンタンに
ピュアキャプチャー
パソコン画面を定期的に保存。PrtSc シミュレート方式
ショートカットを編集するノ
ショートカットファイルのリンク先を一括変更
管理者権限のショートカットを作成するノ
管理者権限で起動するショートカットファイルを作成
Leeyes 本棚変換
Leeyes の本棚をショートカットファイルに変換
その他のページ
ラインスタンプ特集
ラインスタンプの描き方などを紹介する予定です
初心者用検索ページ
50音のあいうえおボタンで google 検索できるページ
ピグライフ電卓
ピグライフの料理から必要な材料を計算できるページ
ピグアイランド電卓
ピグアイランドのアイテムから必要な材料を計算できる
ピグとも検索
ピグの名前で検索、マッチしたピグを一覧表示できます
c++ 使いの c# メモ
c++ プログラマ向けの c# ガイド
Windows API 実験室
Windows API の仕様を実験調査
sed 実験室
sed の仕様を実験調査
連絡先
こちらから作者に連絡できます。お気軽にどうぞ。
関連ホームページ
ミルノのブログ
オンラインソフトの更新情報やプログラミング Tips